銭湯の自動販売機で販売しているコーヒー牛乳関連を独断と偏見でランキングしてみた。

自動販売機
スポンサーリンク

こんにちは!

この前、土岐にある「よりみち温泉」に家族で行ってきたのですが、温泉には付き物の「コーヒー牛乳」系の自販機があるではありませんか。

「こりゃあ、飲むっきゃねえ!」

「ガッツリ評価してやろうじゃねぇか!」

…といったノリでランキングしてみようと思います。

子供にせがまれたのもあり、一通り飲み尽くしてきたので…せっかくなら記事にしてみようかな!という気持ちがほとんどですがw

それではどうぞ!

1本目「関フルーツ牛乳」

まずは前飲んだ時美味しかった記憶のある「フルーツ牛乳」から。

「関フルーツ牛乳」。ほんのりピーチ味。うん、まろやかな優しい甘さ。

飲みやすい。子供受けの良い味ですね。私も大好きw

2本目「関りんご」ジュース

「関りんご」ジュース。見た目そのまんま、牛乳関係ないw

こちらは市販のリンゴジュースとあまり大差はないけど、子供は大好き。

二本目をせがまれたけど、自分が飲めないのでさりげなく却下w

三本目「ビタヨーグル」

「ビタヨーグル」。「マミー」に似た味(長男談)。

説明では「甘酸っぱい、ヨーグルト風味の味」となってます。

こちらも個人的には好きです。もろ牛乳系より、さっぱりとした味わい。

四本目「関コーヒー牛乳」

  

定番、かつ本命の「関コーヒー牛乳」。やっぱりこれだね!

濃い牛乳の味わいとコーヒーのほろ苦さが絶妙にマッチ。

説明は「一味ちがう、大人のコクうまさ」。

「関コーヒー牛乳」二杯目!

「最後にもう一本だけ飲みたい!」という次男の要望により、

「コーヒー牛乳なら…」とさりげなく誘導した結果w

そして、「関のコーヒー牛乳自販機、かってにランキング」

第一位「関コーヒー牛乳」

評価5.0

まあ、間違いなくこれでしょう。

フルーツ牛乳と一瞬、競った感ありましたが、最後の締めとして最高。

それだけ、牛乳のコクとコーヒーのほろ苦さ、味が他よりも濃いってのもあります。

第二位「関フルーツ牛乳」

評価4.5

個人的に好き…ってのもありますが、ほんのりピーチ(説明読むまで、ずっと何の味が悩んでたけど)味がツボ。

ほのかな甘みがとてもお風呂上りになごみます。

コーヒー牛乳のがっつりとした味が苦手な方、お子様に是非どうぞ。

第三位「ビタヨーグル」

評価4.0

これも間違いなく美味しい。味の好みが分かれるところか?

ヨーグルト風味とありますが、知らずに飲むと味は分からないかもしれません。

乳酸菌飲料のような発酵した感じの飲み物(マミー風味)。

まあ、甘いですw

第四位「関りんご」

評価3.5

個人の独断と偏見ですのでこの位置ですが、何度も言いますが子供には人気w

まんまジュースですからね。甘さを控える大人としてはちょっと…というか牛乳系が飲みたいのので選択肢に入らないんですよね(あくまで個人的にですよw)。

ストレート系ではなく濃縮還元ジュース(見りゃわかるかw)って感じです。

「関コーヒー牛乳」自販機まとめ

・とにかく「関コーヒー牛乳」が一番w

・次点として「関フルーツ牛乳」と「ビタヨーグル」は一度飲んどけ!

という感じですw

あたりまえのことを書くんじゃない!という声はスルーw

風呂上りの一杯はなぜこんなにうまいのか…反則ですよねw

それではまた!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました