【マイクラ】スイッチ総合版の初期でも作れる最速シンプル簡単と三拍子の水流エレベーター作成してみた!【v1.16確認済み】

マインクラフト
スポンサーリンク

※こちらの記事は2020年12月に改稿しております。(v1.16対応済み) 昆布や氷を使わない、最もシンプルなソウルサンド(魂のサンド)エレベーターの作り方です。

おはようございます。

実はまだ村も探してない私ですが、初期地点の直下堀でブランチマイニングをしておりました。

そこでストレスだなぁと感じたのが、下に落ちるときは水を張ればいいだけですが、上に上がるときのハシゴを登る時間がもったいない…

そういうわけでいろいろ調べてみたところ、ソウルサンド(魂のサンド)を使った水流エレベーターというのがあるらしく、回路使わない(というかよくわかっていない笑)シンプルな水流エレベータを作ってみました。

やってみると少々手間はかかりますが、始めたばかりの私でも意外と簡単に作れました。

激速!ソウルサンド水流エレベーターに必要なアイテムは?

・ツルハシ (石なら2つほど)

・松明 10本くらい

・水バケツ 2つ(3つあると効率アップ)

・ボタン 2つ (木でも石でもオーケー。看板やハシゴでも代用可)

・魂のサンド(ソウルサンド)1つ

これだけです。非常にシンプルかつ早いエレベータが作れます。ある程度鉱石を掘っていればバケツはすぐ作れますし、強いて言うならソウルサンドだけがネックですね。

ネザーに行きさえすればソウルサンド自体そんなにレアなものでは無いのですが、行くためにはネザーゲートを作る必要があります。

ただネザーゲートはダイヤがないと作れないと思っている方がいるかもしれませんが、水バケツと溶岩があればわりかしすぐに作れます。

作り方に関してはまた記事にしたいと思いますが、「ネザーゲートダイヤを使わない作り方」とかで検索すればいくらでも記事が出てきます。

初期の段階でネザーに行く時は死ぬ事前提で行きましょう。そんなに移動しなくてもソウルサンドは見つかります。私の場合も50ブロックぐらい移動したところですぐに見つかりました。

簡単!ソウルサンド(魂のサンド)水流エレベーターの作成方法。

まずは作りたい位置から、3ブロックの幅で直下掘りをしていきます。

通常、直下掘りは2ブロックで行うのが安全かつ1番手間が少ないのですが、エレベーターを作る作業上、3ブロックの幅が必要です。

横穴が出てきたり、間違って掘ってしまったら適当なブロックでふさぎます。

洞窟などの空洞に繋がった場合も、しっかりブロックで壁を作りましょう。

掘ってるうちに暗くなってきたら、左側の壁に松明を設置。こちら側が降りる方の穴になります。

ダイヤモンドが取れる1番効率の良い高さ11まで到達しました。

上を見上げた図。横穴をしっかりとふさいでいるのがポイントです。

穴が開いていると、水漏れしたり、最悪は落下時にぶつかってしまい、死んでしまうこともあります(;^_^A

1番右のマスを1段下げて掘って魂のサンドを設置。

左に3マスをL字に掘ります。端と端に水バケツで水を設置。無限水源を作ります。この水源は落下死しない為のクッションの役割りも兼ねています。

9マスほど掘り広げます。ソウルサンドの前(エレベーターの入口になる部分の前)右側壁に2ヶ所にボタンを取り付けます。(水源を置いた後、水が漏れないようにするためです)

3マス掘ってきた真ん中のマスで3ブロック分、縦積みします。

今回はガラスを使っていますが、使うブロックは何でも良いです。

ガラスを使うと明かりが入って良く見えるので、エレベーターで上がるのが楽しいですw

3ブロック上がったら、水源を置いていきます。

向かいの壁に向かって、1マスづつ丁寧に置いていきましょう。

水バケツ3つ分の水源を置いたら…

反対側の水源に向かって下に落ちます。

下に降りたら無限水源で水を汲んで、バケツを全て水バケツに。

途中まで作ったエレベーターに乗って…

再び、ブロックを3ブロック縦積みして、水源を3つ置いて、下に飛び降ります。

この作業の繰り返し!

目的の地上まで積み上げました!

真上から見るとこんな感じ。左の松明の明かりがガラスを通して、エレベーターの中が良く見えます。

この画像は一番最初の拠点で作った時のやつです。

最初はハシゴで上り下りしていた痕跡がありますねw

今回の作り方なら、ハシゴを作らなくても、最短でソウルサンドエレベーターを作ることが出来ます。

大体50ブロックの高さのエレベーターを作りましたが、大体5秒くらいで登れます。

アイテムを投げ込めば一瞬で上に登っていきますので、簡易アイテムエレベーターとしても使えます。

めちゃっ速ですw

ハシゴで登っていた時は20秒くらいはかかっていた感じですので、メインのブランチマイニング場に作ればかなり時短になると思います!

効率差し引いても単純に楽しいですけどねw

以上、マイクラ初期でも作れるのに最速のソウルサンド(魂のサンド)水流エレベーターでした!

このエレベーター作成方法の一番いい所は、作業が楽しく出来るところですねw

作りかけのエレベーターを使いながら作るので、完成をイメージしながら飽きずに作ることが出来ると思います。

是非、作ってみてくださいw

それではまた!

Minecoinを無料で手に入れる方法とは?

マイクラやっていて、やっぱり気になるのが、【スキン】やクリエーターが作った【新しい世界】などの課金アイテム。

カッコイイ【スキン】をフレンドに自慢したいですよね。【新しい世界】をインストールする事で無限に遊べるのもマイクラの良いところ。

でも、いろいろな事情でゲームに課金出来ない人も多いのではないでしょうか?

実は、リアルマネーを使わずに、マインクラフトの通貨【Minecoin】が手に入る方法があるって知ってました?

知ってる人は知っている。今やとってもメジャーな方法なんです。

細かいやり方は下の記事で紹介していますので、【Minecoin】を無料で手に入れたい方は参考にして下さい。

ゲームの課金を無料でやる方法とは?
熱中しているゲームがあると誰しもが思うのが、「課金したい!」って衝動だと思いますwスキンやガチャ、アイテムなど欲しいものはたくさんありますよね。しかし、いろいろな事情で「お金がなくて課金が出来ない…」とか社会人でも...

コメント

タイトルとURLをコピーしました